バックナンバー

街と建物

 賃貸物件の現況〈長浜市〉

京阪神、中京、北陸圏域の結節点

 滋賀県東北部に位置する長浜市。羽柴秀吉が「今浜」を改名し、商人を集めて城下町をつくったのがこの街の基礎とされています。2019年12月現在の人口は約11万8,000人です。

 京都市や名古屋市からはおおよそ60km圏域、大阪市からはおおよそ100km圏域にあります。また、JR北陸本線・湖西線や北陸自動車道を主な広域交通軸とする地域とも利便性が高く、強く結びついています。市では、移住定住・交流人口の増加を目標として施設、店舗、住宅を集積するなど長浜駅周辺の活性化に取り組んでいます。

住宅状況

 「住宅・土地統計調査」(2013年、総務省)では、長浜市の住宅総数4万7,780戸のうち、居住有りの借家数は8,600戸で、このうち民営は82.2%にあたる7,070戸です。また、居住無しの賃貸用住宅は2,310戸。空家率は21.2%で、滋賀県全体の19.3%に比べて若干高くなっています。

家賃相場

 LIFULL HOME’Sによれば、2019年12月現在の長浜市の家賃相場は1LDK5.37万円、2LDK5.86万円、3LDK8.70万円です。ワンルーム・1K・1DKの平均家賃は4.73万円で、甲賀市(4.36万円)を上回わるものの、近江八幡市(4.94万円)や、5万円台に乗っている草津市(5.05万円)、守山市(5.11万円)、さらに高い野州市(5.23万円)よりは低水準です。

長浜市の住宅状況(下段は滋賀県全体)    単位:戸

住宅総数
47,780 居住有 居住無
持ち家 借家 (公営) (民営) (給与)
41,830 32,310 8,600 910 7,070 620 5,950
602,500 521,500 378,400 131,200 10,300 109,300 11,500 81,000

長浜市の居住無住宅の概要(下段は滋賀県全体)

居住無
5,950 一時 空き家 (賃貸用) (別送等) (ほか) 建築中
310 5,310 2,310 190 2,800 340
81,000 2,000 77,800 31,300 7,900 38,700 1,200
*2013年「住宅・土地統計調査」による。誤差は四捨五入による。
*賃貸空き家率 
→長浜市 居住有借家 8,600 居住無賃貸用空家 2,310 賃貸住宅 10,910 空家率21.2%
→滋賀県 居住有借家 131,200 居住無賃貸用空家 31,300 賃貸住宅 162,500 空家率 19.3%

 長浜グルメ

焼き鯖そうめん

焼き鯖そうめん  焼き鯖そうめんは、湖北地方と呼ばれる長浜市周辺の郷土料理です。日本海の鯖を京都へ運ぶ鯖街道の途中にあった長浜では、鯖は身近な食材。田植えが忙しい時期は、農家に嫁いだ娘に親が焼き鯖を届ける「五月見舞い」という風習もありました。

 『成駒家』の焼き鯖そうめん(写真)は、醤油たれで甘辛く煮込んだ鯖がやわらかく、そうめんと相性抜群。あとひく味わいです。

 今回の表紙

旧長浜駅舎
旧長浜駅舎
滋賀県長浜市北船町1-41

 「長浜鉄道スクエア」では、旧長浜駅舎、長浜鉄道文化館、北陸線電化記念館の3つの施設で日本の鉄道の歴史にふれられます。このうち、旧長浜駅舎は現存する日本最古の鉄道駅舎です。館内は一等二等待合室と駅長室が再現されています。

 駅舎が完成したのは1882(明治15)年で、東京駅開業より30年以上前。新橋~横浜間に鉄道が開通して10年経った頃です。当時、「陸蒸気」と呼ばれた蒸気機関車を見るために多くの人々が訪れ、街は活気にあふれました。

 建物は東西24.5m、南北9.7mの木骨構造、石灰コンクリート造り2階建て、窓と出入口はレンガで枠取られた洋風建築です。イギリス人技師のホルサムが設計しました。

 1903(明治36)年の新駅舎の完成にともない、役割を終えましたが、一九五八(昭和33)年10月、「鉄道記念館」の指定を受け、保存されることに。今年2月末までは、『銀河鉄道999×福滋県境鉄道遺産回廊コラボキャンペーン』として、フォトコンテストや漫画家・松本零士のイラストパネル展示などが行われています。

YCY News

top